/var/log/study

つまり雑記

iron functions の web uiを試す

yaaamaaaguuu.hatenablog.com

上記の続き

iron functions の web ui はきちんと開発されているよう

github.com

動かしてみる

core@coreos004 ~ $ ip a
2: ens192: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc mq state UP group default qlen 1000
    link/ether 00:50:56:ad:ce:53 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet 172.0.1.36/24 brd 172.0.1.255 scope global dynamic ens192
       valid_lft 70170sec preferred_lft 70170sec
    inet6 fe80::250:56ff:fead:ce53/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever
core@coreos004 ~/iron_functions $ pwd
/home/core/iron_functions
# iron function を動かす
core@coreos004 ~/iron_functions $ docker run --rm -it --name functions -v ${PWD}/data:/app/data -v /var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock -p 8080:8080 iron/functions
# iron function の ui を動かす
core@coreos004 ~ $ docker run --rm -it --link functions:api -p 4000:4000 -e "API_URL=http://172.0.1.36:8080" iron/functions-ui

こんな感じで docker run さえ行えば簡単に動き出す。 本当はdocker-composeなどにまとめたほうが良いのかもしれないが。

f:id:yaaamaaaguuu:20180225011931p:plain

UIから出来ることは以下。

  • プロジェクトを作る
  • プロジェクト配下のルーティングとキックするコンテナを指定する
    • 当然ルーティングの編集、削除も出来る
  • 指定したルーティングのキックをする
  • IronFunctionsのSwaggerに飛べる

UIを眺めていて、特にルーティングとキックするイメージの指定の際は、結構細かいことを指定可能な事が認識できた。 タイムアウトとか並列度とかは後日試そうと思う。

プロジェクト内のスクショ

f:id:yaaamaaaguuu:20180225012510p:plain

新しいルーティングのスクショ

f:id:yaaamaaaguuu:20180225012543p:plain

ルーティングを走らせるUIのスクショ

f:id:yaaamaaaguuu:20180225012637p:plain