/var/log/study

つまり雑記

golangのnet/urlでhttpのURLをパースする際の細かい話

この記事は富士通クラウドテクノロジーズアドベントカレンダー2022 の20日目の記事です。 前日はaokuma さんの GitLab agent for Kubernetes を使った GitOps (Helm版) を試してみた でした。 CI/CDはそれ自体の難しさもありますが、ソースコードやその成果…

NSX Advanced Load Balancer でパケットをキャプチャする

この記事はvExperts Advent Calender 2022 の16日目の投稿です。 昨日はKoichi TakedaさんのAWS BackupでVMware Cloud on AWSをバックアップ/リストアしてみた #4 (クロスリージョンコピーを活用したDR対策 編) でした。 リージョンを跨いだバックアップの実…

備忘録: Ubuntu cloud-image の初期化設定のための変数@vSphere

誤認しているかもしれないが、ubuntuのcloud-image特有 (さらにvSphere固有) の話はドキュメントなさそうで、 vSphere環境のcloud-imageにデフォルトパスワードを設定する方法も以下のstack overflowを見つけなかったら、うまく設定できないでいるところだっ…

nixosにddccontrolをインストールする備忘録

https://github.com/ddccontrol/ddccontrol#usage のusage を見たら良いのだが、インストールしただけではダメで、以下の3点を行う必要がありそう。 kernel moduleを起動時に読み込むようにする ddccontroleのサービスを起動するようにする root以外のユーザ…

pipr,vcsim,govc,jqを組み合わせてクエリ構築を簡単にする

先日、piprというツールが紹介されていて、vSphere運用のワークフローを便利にする方法を思いついたので紹介 gihyo.jp 概要 vcsim + pipr + govc + jq を使うとインタラクティブにvCenter から情報を引き出す試行錯誤環境ができる。 pipr_vcsim_govc_jq --no…

proxy越しにpyvmomiを利用する

レアケースだとは思いますが、pyvmomiを利用する際のclientとサーバーの間にproxyがいる場合意外と接続が面倒だったので備忘録 参考は以下 github.com 要点は以下 github.com pyvmomi-community-samples などで使われている、pyvmomiのSmartConnect や、Smar…

pyvmomiでmoidをベースにオブジェクトを参照するメモ

vSphereのAPI経由でオブジェクトの情報を参照したいとき、かつ、moidはわかっているので 改めてAPI経由で検索する必要がない時のショートカット方法のメモです。 from pyVim.connect import SmartConnect from pyVmomi import vim if __name__ == "__main__"…

年末なのでAPIを利用してNSX-Tをお掃除しよう

この記事は2021年の vExperts Advent Calendar の23日目の記事です。 前日は MT9276さんの VMware HOLで、Apache Log4j のワークアラウンド手順確認(PythonスクリプトをHOLへ持ち込み) でした。 スクリプトを持ち込めるのは自分も初めて知りました! HOLでWA…

備忘録: Kinesis AdvantageでF1~F10のふるまいを元に戻す

https://kinesis-ergo.com/wp-content/uploads/kb500-user_manual.pdf を見るとよいのだけども = + w を押すと元のF1~F12に戻る。 ( = + m を押すと、マルチメディアグループ機能というやつが有効になって、F10とかF11あたりを押すとボリュームのアップダウ…

ロードバランサー 入門準備

この記事は富士通クラウドテクノロジーズ Advent Calendar 2020の24日目の記事です。 23日目は id:foobaron さんの EVPN L2VPN All-Active MultihomingにおけるRoute Typeと経路迂回 でした。 データセンターのネットワーク運用者は要チェックです。 25日目…

Emacsで手動でhexを入力してバイナリを編集するための備忘録

Emacsで手動でhexを入力してバイナリを編集するための備忘録 例えば30日OS自作本などだと最初にhexを入力しましょう。みたいなのが出てくるのだけども、そういうのこそ使い慣れたEmacsでさっとやってしまいたい。 Emacsの標準のhexlモードだと人間がhex値を…

VMwareのデータセンター向け製品を個人で検証するためのTips

この記事は富士通クラウドテクノロジーズ Advent Calendar 2020の3日目の記事です。 id:yaaamaaaguuu が記事を書き、職場の先輩である id:hidemium さんからフィードバックを受けて加筆修正したものになります。(hidemiumさんありがとうございました。) 2日…

zabbix5.0でDockerの監視メモ

セットアップ zabbixでDockerを監視するには、zabbix_agent2が必要なので、以下のドキュメントに記載されているOSをを利用すること。 www.zabbix.com zabbix serverのセットアップは以下に沿う。 agent2は、パッケージのセットアップまでは一緒で、インスト…

ESXi 6.7 以降の vmxnet3 を利用している仮想マシンの上でTrexを動かす

要は、Trexが依存しているライブラリ等のバージョン問題の話なので、TrexがDPDK20.05を取り込んだら賞味期限切れの記事になります。 TrexというOSSのトラフィックジェネレータがあります。 https://trex-tgn.cisco.com/ これの動作確認を試そうと思いました…

私的 homelab向け vSphere 7.0 アップグレード メモ

ESXi 6.7 -> ESXi 7.0 にアップグレードしたのでそのメモ 次 ESXi 7.x にアップグレードする際に自分が参照する用 あくまでhomelab向けの話なので、プロダクションに適用する際はこの記載を信用しないこと。 homelabの大まかな構成 vSphereの観点でhomelabの…

packerのvsphere-iso builder

VMwareのvSphere環境で, isoから仮想マシンのイメージを作成するための自動化ツールとして、Packerが挙げられます。 そのPackerでも内部的にはbuilderという形でいくつかの選択肢があり、VMware製品環境ではvmware-isoというのをよく使っていたのですが、vsp…

私的Nixosアップデートメモ 20.03

nixos を 19.09 -> 20.03 にアップデートしたのでメモ書き 20.03 のコードネームは Markhor で、面白い角を持った動物だった。 リリースノートはこれ NixOSのアップデート チャンネルの変更 sudo nix-channel --add https://nixos.org/channels/nixos-20.03 …

VMRCをdockerコンテナに詰めてLinuxから使う

自分は普段、NixOS というOSがインストールされたLaptopを使っている。 で、VMwareの製品はたいていUbuntuやRHELをサポートしていて、当然NixOSはサポートに入っていない。 なので、NixOSからVMware製品がインストールされたUbuntuのコンテナを起動して使う…

GUIを触らずにvSphereを操作するためのgovcレシピ

この記事はFJCT アドベントカレンダー 2019の初日の記事です。 明日は @zombeanさんの FJCTで知ったもの、身についたものいろいろ書こうと思います となります。 さて。本日はニフクラの運用メンバーらしくvSphere周りとして、GUIを触らずにvSphereを操作す…

GUIを触らずにvSphereを操作するためのgovc入門とtips

この記事はFJCT アドベントカレンダー 2019の初日のために書いた記事が長くなったために分割した記事です。 GUIの操作はお手軽で良いのですが、色々と不便な側面もあるので、CLIで操作できると良いですよね。 vSphereの操作をCLIでバシバシやっていくための…

vcsimをdockerで動かすサンプル

govcやpyvmomiで色々と操作してみたいが、その前に挙動を確認したいなどがある気がする。 vSphereの動作検証環境を持っている方がどれだけいるか知らないので、 今回はvcsimを動かすための諸々を書いていく。 ただ、vcsimを動かすためにローカルの環境を汚し…

VMware horizon client の Linux 版の Ctrl と Capsを入れ替える

動作確認は以下のバージョンで実施した。 $ vmware-view --version VMware Horizon Client 4.7.0 horizon clientのkeymapも以下の方法で変更できる。10年も前の記事だけど参考になったのでめちゃくちゃ感謝している。 blog.mogmet.com このブログにも一応書…

tentarafoo 開発 4日目

やったこと 文字列をログ出力できるようにした https://github.com/brianvoe/gofakeit の HackerPhrase を利用した やりたいこと ログの文字列、全くサーバーのログっぽくはないのでそのうち改善したい goroutineを使うだけではCPUをうまく使い切れないらし…

tentarafoo 開発 3日目

やったこと tcpとudpのポートが指定されていないときかつ、ランダムのフラグが立っていれば適当にポートを開くようにした 追加でやりたいこと CPU使用率を上げるのもやりたい 設定を生成するweb uiとか作ると便利かもしれない?と思った。

tentarafoo 開発 2日目

やったこと ポートを開く機能を非同期にして、ポートが閉じるのを待つようにした udpのポートが開けないバグを直した 追加でやりたいと思ったこと 開くポートをランダムにすること それっぽいログをランダムな間隔で吐くようにしたい ものすごい勢いでログを…

tentarafoo 開発 1日目

tentarafooというツール兼サーバーを書き始めた。 このツールはプロダクションで可動しているサーバーでは期待されないような状態を作り出すこと目的としている。 例えば、以下のような状態が期待されていない状態として上げられる。 謎のプロセスが80/tcpを…

Keystoneの認証を利用してOpenStack APIを利用する

OpenStackをAPIでいろいろ操作する必要が出てきたので、OpenStack SDKに入門したのですが、微妙に躓いたのでメモを残して置きます。 2018年7月28日での話 実現したかったこと 自分が利用するOpenStack環境は、各エンドポイントがURLパスではなくドメインで分…

python fabric2 の話

先日、おもむろに pipenv install fabric したら、fabricのver 2が落ちてきた。 今までのfabricのインターフェースとは大きく変わっていたのでざっくりとまとめておく。 TL;DL fabric2は良い oopなインターフェースを備えた 1ライブラリというスタンスが明確…

mambaを利用してpythonでBDD

pythonで利用できるBDDのツールに良いのが無いよなぁと思っていたら、きちんと awesome-python に記載されていた。 Mamba — mamba 0.9.2 documentation 個人的な所感としては割と良い気がする。RubyのRspecの雰囲気を感じ取れる。 インストール pipenv insta…

VMware Photon OS で構築するK8Sクラスタ

Photon OS とは ? github.com VMware さんが作っているOSSで、コンテナをホストするためのOSです。 特徴は以下 おそらくRedHatベースのOS tdnf (tiny dnf) という独自のパッケージ管理ツールが用いられている systemd network周りはsystemd-networkd モダン…